早稲女のUCSD交換留学日記

東大落ちワセジョ×トビタテ×純ジャパの私たちがカリフォルニアで頑張って生きました。

留学生の時間割ってどんな感じ?

こんばんは!セミです~~

 

そういえば、uc出願時に時間割を一応考えないといけなくて、行ったこともないのに無理すぎる!と困っていました。

ということで、今日は春クウォーターの平日のスケジュールを紹介します~

ただ時間割は人によって本当に多種多様なので、なるべく多くの人に聞いてみるのをおすすめします~

 


月曜

授業ないのでその日によりいろいろ→7時からミーティング→その後大体図書館で勉強して帰る

火曜

9:30~授業→11:00~授業→家に帰るか友達と会うか勉強するか

水曜

フラの練習@オフキャンパス→ランゲージパートナーと会う→6:30~授業

木曜

9:30~授業→11:00~授業→ランチ→3時からオフィスアワー→5:00~授業

金曜

授業がないので自由に過ごす~~

 


先学期より授業を増やしましたが、今学期は3日間に集中させました。その代わり3時間の授業を2つとっています。

 


履修している授業

  1. Behavioral Economics 行動経済学
  2. Experimental Economics 実験経済
  3. Quant method in business ちょっと統計とか計量経済学っぽい?
  4. Eating Disorder 心理学の授業

 


行動経済学実験経済学は、条件が複雑だったりして英語で理解するのに苦労しています。

でも、実験経済学の教授はとても有名で偉い方らしく、この前日本語の論文を読んでいたら、教授の論文が引用されていました。

1番面白いのはEating Disorderという心理学の授業です。こっちに来てから、食ってメンタルヘルスに大きな影響があるな~と実感して取り始めました。

主に摂食障害について学ぶのですが、心理学、脳科学、社会文化など様々な角度から学べてとても面白いです。

 


今学期、途中でドロップしてしまいましたが、Sociology of foodという社会学の授業も面白かったです。食事をジェンダーとか文化とかの観点からたくさん議論していました。

 


ラボや実験クラスはわからないのですが、UCSD の4単位になる授業は基本的に3パターンあって

①50分×週3

②80分×週2

③170分×週1

これに加えてディスカッション問題演習の時間もあります。

またダンスなど特殊な授業はもう少し違った時間の割り振りでした。

 


今日の2枚

f:id:wasekowasemi:20190518172118j:image

先日ラスベガスに行ってきました〜〜

 

f:id:wasekowasemi:20190518172159j:image

白米好きでないのに買ってしまったので、麦と玄米を買ってきてブレンドして炊きました!おいしくなった!

ちな、白米1.5カップ水2カップでしたら、大さじ2ずつ麦と玄米を入れて、同量の水を足すとちょうど良いです~~

基本自炊なので生活力が上がりますね~~

あとちなみにアメリカの計量カップは日本のものと容量が違うので、気をつけましょう~~

 

お問い合わせフォームはこちらから

ワセコ・ワセミへ質問・感想・ご意見箱