早稲女のUCSD交換留学日記

東大落ちワセジョ×トビタテ×純ジャパの私たちがカリフォルニアで頑張って生きました。

ワセコ流!英語の勉強法② TOEFL編 「ひたすら独学 with 公式問題集」

ワセコです!もう5年生になりました…

前回英語の勉強法を紹介しましたが、あれは日常会話対策でしたね。

 

セミとも先日

「ここのお問い合わせやトビタテを目指す後輩からは、TOEFL対策のほうがよく聞かれるね!」という話になったので、

今日は留学へ行くための第一関門!

TOEFL対策のお話をしようと思います。

 

 

とにかく私は 公式問題集で、ひたすら独学 しました。

(点数の伸び方やTOEFLとの思い出(笑)については別記事で紹介予定!)

 

TOEFLの試験を作っているETSが出している問題集を買い、ひたすら解く。

家に2冊ほどあるのと、学校や図書館で借りたものを使っていました。

 

 

【ReadingListening編】

公式問題集で、十分対策できたかな、と思います。

 

しかし、TOEFLのツラいところは【パソコン上で解くため、文章に下線を引いたり印をつけたりできないこと】。

Readingは紙で慣れていると、意外と本番読みにくくてびっくりするので、PC上で練習もたまにしていました。

 

4年前は、早稲田キャンパスの7号館でTOEFLの教材を借りて、パソコン室で勉強できたんだけど、今はあるのかな?空きコマにその制度利用して、勉強してたの懐かしいなあ)

 

あとは、TOEICとかに比べて、生物学とか歴史とか専門的な話題が多いので、そういうあんまり日常会話では使わないような単語を覚えておくことも気をつけていたかも!

例(ミニ単語クイズ!): 1. hibernation 2. Archaeology 3. pancreas 

知らなくても推測できる時もあるけど、こういう語彙が多いと読みやすくなると思います。

 

【SpeakingWriting編】

しかし問題はこの2つ。

これもひたすら自分で問題見てブツブツ唱えて、とにかく書いてました。

TOEFLの点数をあげる方法!」のブログに載っている文章や公式問題集の例文を覚えて、真似して。

(Explain why. の時は、”The reason why I is that ….”って言うみたいな)

とにかく喋るの苦手だったので、言える文章を増やして喋り続けるように意識してました。

 

Writingも、目標字数みたいなのがあって、目標字数を制限時間内に超えられないことが多くて、足をひっぱってた記憶があります。

とにかく文章をいろんな角度から、構文を変えて書く・例を多く書けるように気をつけてました。

 

 

しかし、独学だし、ReadingListeningメインの勉強をしたので、SpeakingWritingはあまり伸びず(日本人学生あるある)。

 

(以下セクションを各R、L、S、Wに省略)

勉強時間もRLSW=4:4:1:1くらいだったと思う。でも時間があまりない場合ならRLが一番伸びやすいセクションではあると思うので、R・L重視の勉強法で良さそう。

私は時間がなくてできなかったけど、RLがかなり高くなってきて、SW伸ばしたい!という人は、

S:たくさんとにかく喋り慣れる

W:添削してもらう

が一番近道だと思います!

 

これからTOEFL受ける方は、頑張ってください!

 

こちらも是非利用してくださいね

ワセコ・ワセミへ質問・感想・ご意見箱

 

 

ワセコ流!英語の勉強法①

お久しぶりです ワセコです。

ブログの更新頻度が下がっておりましたが、見てくださっている方が結構いるようで嬉しいです。

ワセコセミ共に、ブログは今後とも更新していく予定ですので、これからもよろしくお願いします!

 

さて、新型コロナウイルスの影響で世界的に混乱が続いています。

留学的な話だと、今留学中の方は帰国しなくてはいけなくなったり、これから行く予定の方は行けなくなったりしているようで、本当に残念に思います。

私も今年サンディエゴに行きたいと思っていたのですが、しばらくは難しそうですね

早く状況が良くなることを祈っています。

 

UCSDの友人たちも暇しているようで、この前5人くらいでDiscordというチャットアプリ(ゲーマー用らしい)で電話したのですが、あんまり誰が何喋ってるのかわからなくて、英語力落ちてるなあ、と思いました。私も英語勉強しないと!

 

そして日本でも大学の授業開始が遅れ、不要不急の外出は控えるようになって時間ができた人もいると思います。(私もです)

そんな時間が出来たから家で英語でも勉強しようかな?(私です)という人向け!

今日は、ワセコ流 日本にいてもできる!英語の勉強法

を紹介したいと思います。

 

①海外ドラマを観る!

なんだかんだ言って、これが一番簡単で、楽しい。特に、英語の会話力を鍛えたい人はいいと思います。

周りの純ジャパでも英語が上手な子は、海外ドラマをよく観ている人が多いような気がします。

何見ていいかわからないよ!という人にとりあえずオススメなのは、

Jane the Virgin(ジェーン・ザ・バージン)」というドラマです。Netflixにあります。留学中ハマってました。

 

清く正しい23歳のラテン系女子のジェーンが、医師の手違いで、人工授精を受けてしまい、妊娠してしまう!という(普通に考えたら相当大問題だけど)ハッピーなコメディドラマです。

 

おすすめポイントは、

・楽しくてたまにすごく泣けるストーリー

・個性的すぎるキャラクター(とにかく女性キャラが強い!)

・おばあちゃんが南米からの移民でビザ問題があるなど、アメリカの社会問題がたまに垣間見える

・英語が聞き取りやすい(個人的には、「Gleeとか「Riverdale」といった若者言葉の多い学園ドラマよりも、Jane the Virginがだいぶ聞き取りやすかったです)

スペイン語もたまに出てくる

 

海外ドラマですごく長くなってしまったので、第1章ということにして続きはまた別の記事にしようと思います。

私もドラマ観てこよう〜!

 

お問い合わせはこちら!

https://goo.gl/forms/PG6qc4bIVMqQaTd22

 

 

 

コンフォートゾーンから抜け出すには?

セミです!

突然ですが、コンフォートゾーンってご存知ですか?

留学をしていると、よく「Get out of your comfort zones!(コンフォートゾーンから出よう!)」なんて言われるシチュエーションが多いのかなと思います。

多分知っている人も多いと思うのですが、下に意味の引用を貼っときます!

心理学的な説明をすれば、コンフォートゾーンとは人為的に作られる心理状態で、中にいれば「安心」が得られ、外に出ると「不快さ」を感じる "メンタルエリア" のことだ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/amp.redbull.com/jp-ja/escape-comfort-zone%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAaKH4PjPrYi3qgGwASA%253D

 

秋、冬、春クウォーターともう9ヶ月アメリカで過ごしていますが、私はまだまだコンフォートゾーンから出るのを怖いなと感じることがたくさんあります。


でも!最近私コンフォートゾーンから抜け出せたなと思ったことがあったのです。

そこで理由を考えました。

そしたら見つかりました!

 

旅行です!

私は少し前にラスベガスへ旅行に行ってきました。

ラスベガスは、カリフォルニアとは全く違う環境でとても面白かったし、そこに留学している友達と2日間楽しみ尽くしました。

そして、サンディエゴに帰ってきてからも夢見心地な気分のおかげで、以前は嫌だな〜怖いな〜もう少し勇気があったらな〜と思っていたことを何故だかすんなりとこなせてしまいました。

たまには思い切って非日常を味わうのも大切だなと感じました。

 

コンフォートゾーンから抜け出せないな〜と悩んでいる方に、ぜひ旅行などで非日常を楽しむこともオススメしたいです〜

------------------------------------------

というネタを自分がちょうどストックしていたことに気づきました!

日々いろいろなことがあると思いますが、ちょっとずつ頑張りたいですね!

 

f:id:wasekowasemi:20200308185219j:image

ツアーで訪れたアンテロープキャニオン!

 

感想・お問い合わせフォームはこちら

https://goo.gl/forms/PG6qc4bIVMqQaTd22

3年秋から1年間留学したら、就活どうするの?

お久しぶりです、ワセコです!更新が遅くなってしまいました、、

早いものでもう帰国から半年が経とうとしています。最近は、就活が始まり少しバタバタしてきました(ブログ更新が遅れた言い訳)。

 

そうなんです!ワセコもワセミも絶賛就活中です。ということで、今日は

交換留学した場合の就活についての私のお話をしようと思います。

 

私は現在4年生で、多くの同期は内定を持っていてもうすぐ卒業です。

 

私は、留学後に就活をしようと決めていて、59月に卒業する(半年学生でも社会人でもない期間ができます)ことを選びました。

 

理由はこんな感じです

・留学中は英語をちゃんとやりたかった

・留学中に志望業界が変わるかもしれないと思った(結局あまり変わらなかった)

・帰国後法律をちゃんと勉強しようと思った

・半年遊びたかった

 

大学4年間ってすごく短くて、もっと法律や英語も勉強したいし、もっと色んなところに行きたいし、もっと舞台にも立ちたいし、やりたいことがたくさんあるなあと思っていたことが大きいです。4年で卒業するのが理想的かもしれませんが、卒業できなくなるから留学踏み切れないよりは、選択肢として、5年卒もありなのでは?と思います。

 

デメリットとしては、何より金銭面!余計に学費がかかってしまうし、働き出すのが遅くなる泣

そこだけは両親に土下座。

でも早稲田では、4年間在籍していて、延長学期の取る単位数が少なければ、授業料は半額になります。半期伸ばしなら、40万くらい余計にかかるだけです!働き出してから返します!!!

 

ということで、絶賛1個下の学年と、就活をしています(そんなにしていないけど)。

 

もちろん、3年秋から留学して4年で卒業する友達もたくさんいます!

留学中にボストンキャリアフォーラム等のキャリアイベントや、留学先大学の就活団体を利用して内定をもらっていた人が多いかな?

 

また、法学の授業をアメリカで取らなかったけど、単位的には余裕で卒業できそうでした。法学部でも留学行く前に法律系の科目をフル単で取るようにしておけば、1年法律やらなくても、4年で卒業できます!!

 

【まとめ】

3年秋から1年間留学しても、就活は全然大丈夫!4年で卒業も可能だし、5年になってもそこまで不利ではなさそう(まだ始まったばかりですが今のところ感じたことはないです)!

 

とはいえ私も全く就活始まったばっかりで、先が見えません!笑 ご縁がある会社に出会えるといいなあ、、

 

 

f:id:wasekowasemi:20191217224350j:plain

もうすぐクリスマスなので、去年学校のraffleで当てたポインセチア!部屋に飾ってました

留学生の自炊事情(時短ズボラ飯編)

セミです!

秋学期が始まりました!!

そろそろ留学先の授業が始まった頃でしょうか。

去年の今頃がとても懐かしです笑


今日は留学中の自炊について紹介したいと思います!

セミ自身本当は、食へのこだわりが強くて料理も大好きなのですが、アメリカに来てから他のことでアタフタして料理への情熱を失い、ズボラ料理人になってしまいました(大きな原因は他のルームメイトのキッチンの使い方が汚かったこと....)

 


そんな私の忙しい日々で身につけたズボラ料理法と食材について紹介します!

私の料理法や食べていたものに価値があるとは思わないので、あくまで一留学生のご飯として見て頂けると幸いです笑

 


①サラダ

留学の後半戦から野菜は意識的に取るようにしていました!

栄養バランス悪いと、メンタルヘルスがめちゃくちゃ悪化するんです!!

ということで、アメリカにいた時は毎日大好きなアボカドを食べていました🥑

f:id:wasekowasemi:20191004212453j:image

ドレッシングはこれまた大好きなタヒニとか使って作ってました
【ベース】グリーン系(キャベツやレタス)+アボカド1つ+ブロッコリー

【プラスで】パプリカorキュウリororタンパク質類(卵、ハム、カニカマなどなど)orナッツ

 


カット野菜: カットの手間を省く+多種類の野菜が入っている。割と傷むのが早いのでなるはやで使いましょう!(キャベツやレタスの1玉買いも結構していました)

アボカド: トレジョで6個で$2.99〜3.49で、一週間余裕で持ちます

ブロッコリー: トレジョで買った巨大ブロッコリーを一度に全て茹でて冷凍保存!

 

 

 

②米

意外に重宝したのが冷凍ご飯!

忙しい時にレンチンしておにぎりやらなんやらを作れるので時短になりました!

米はスーパーのアジア食品コーナーで売ってますし、日系スーパーに行けば色んな種類から選べます!

雑穀はWhole Foodsなどで自分でブレンドできます!!

f:id:wasekowasemi:20191004212509j:image

これから冷凍するよご飯ピラミッド
適当に買った米+雑穀

米の炊き方は昔の記事に書いてあります〜〜!!

 


③パスタ

セミ的最強時短学校に持ってく系ランチ!!

実質作業してる時間は5分くらいだと思います!

f:id:wasekowasemi:20191004212527j:image

お見苦しくてすみません、、、

お湯を沸かす

→パスタを茹でる

→残り5分くらいのところでトマトをパスタの鍋に入れる

→鍋からパスタとトマトを取り出してそのままタッパーにイン

→タッパーに直接パスタソースをスプーンで4杯くらい入れる

→味が足りなかったら調味料で調整

 


ほんと簡単すぎて感動します

もちろん手間に比例して味は普通です笑

パスタソースの種類を色々変えたり、トマトをアボカドにしたり、たまにはミートボールを入れてみたり、アレンジの仕方は無限大です∞

パスタソース: 結構いろいろな種類を試しました!

トマト:パックごと冷凍保存!結局茹でるなら大丈夫でしょという発想

(ミートボールなどは冷凍でいろんな種類が売られています)(veganやGFも豊富!)

 

以上、ズボラ飯編でした〜〜 

他にもお菓子作り(これはちょっと手間かけてる系)とか変な食事法を試したとかいろいろネタはあるので、小出しにしていきたいと思います!笑

 

お問い合わせフォーム

https://goo.gl/forms/PG6qc4bIVMqQaTd22

アメリカで最も使われるメッセージアプリは…?(ワセコ調べ)

早いもので留学に行った日から1年が過ぎ、最近はよく留学始めの頃のことを思い出します、ワセコです!

 

日本でのメッセージアプリといえば、LINE

しかしアメリカでは…?

今日は留学中友達と連絡を取るのに何のアプリを使っていたか、何を入れておくと便利か私の体感でお伝えします!

 

Messages (iPhone内蔵のもの)

iPhoneに内蔵されているから、アプリをわざわざダウンロードしなくていいのが魅力的?

比較的大事な連絡の時にこれを使うことが多いイメージ! What time do you wanna meet tomorrow? (明日何時に会う?)みたいな待ち合わせの時など。

 

Facebook Messanger

Facebookを交換すれば、使えるメッセンジャーも人気!国を超えてだいたいの人が持ってるイメージなので、留学生同士でもこれなら安全!みたいな印象がある。日本にいる時も、海外の人とはこれで話すことが多いような?

 

 

Instagram

あんまり連絡用には使わないけど、あんまり会ってなかった人ともストーリーに返信して話し始めて、会うきっかけになることがあったり!

持ってない人とか、あんまりインスタグラムは見ないんだよねっていう人もいるのが難点?

 

Snapchat

日本では今はあまり流行ってないような感じもしつつ、アメリカではかなり使った。

スナップを限られたグループや友達に送ることができる点で、インスタの小規模、unofficail版みたい。こっちはだる絡み用って感じ!若い子(高校生、大学1、2年生)が使ってることが多いような?(めちゃめちゃ体感)

ちなみに私のサークル活動のグループチャットはSnapchatでした。今もたまに動いてる〜!

 

WhatsApp

私は使わなかったので詳細不明ですが、これまたユーザー多い!

 

 

番外編

サンディエゴはアジア人が多く、UCSDにも中国、韓国からの留学生がとても多いです!

WeChatは中国の子、KakaoTalkは韓国の子と仲良くなるときに便利!

 

たまに日本人の友達が多い子や日本語学んでる子とかはLINE持ってるよ~!とかLINE入れたよ~!っていう子もいました!

 

 

今日の一枚

ちょうど1年前ごろの写真。もう一回やれるかって言われたらなかなか覚悟いるけど笑、あの新鮮さとかワクワク感とか思い出すと戻りたくなってしまう〜

f:id:wasekowasemi:20190921171723j:plain

9月の新学期始まったばっかりの頃は色んな団体がLibrary Walkっていう通路で新歓してる!早稲田と比べるとめちゃめちゃ静か...

 

留学前と来た後のギャップ

こんにちは!

セミです

そろそろ留学がスタートした人も多いのではないでしょうか??

1年前のセミも渡米を目前に控えて、ドキドキしていたのを覚えています笑

あれから1年振り返るとあっという間です!

今日は、留学って結局どんな感じだったん?ってところのワセミ的見解を紹介したいと思います

 

①留学に対するべき論

私が渡米前、留学体験談を聞いた先輩方はみなさん留学先で勉強をめちゃくちゃ頑張っていらっしゃった方々でした。

なので、留学に来た当初、朝から晩まで勉強しなくちゃいけないほど追い込まれていない(というか暇な笑)自分が受け入れられなかったです笑

でも段々と、先輩たちの留学は確かに素晴らしいけど、私なりの留学の形を探すのもいいのではないかな〜〜??と考えられるようになったら、少し楽になりました。

(もっと早く気付くべきでしたね笑)

 


②英語

これは多くの純ジャパの宿命ですね。

〜リスニング

私は、初め全然耳が慣れませんでした。(これは渡米前に準備を怠った私の責任もあるかも涙)

だから、

喋れても聞こえない→会話が上手くいかない→話すのさえも怖くなる

という流れで、3週間くらいで「もう誰とも会話したくない」とかなりメンブレしました。

最終的に耳が慣れるまで私は3ヶ月はかかりました。

1月頭に冬クウォーターの初めの授業に行ったら、教授の言ってることが全部大体聞き取れるようになっていて、「やばい、自分天才じゃん!」とテンションが上がりました笑

〜スピーキング

喋ることはそこまで苦ではないです。

たまに、Rの発音が伝わらなかったりして聞き返されて落ち込むこともあります。

会話はYouTubeとかの好きな動画から学ぶのが個人的に効果的だった気がします。

〜ライティング

ライティングは私の場合経済学の授業が多く、エッセイを求められることが少ないのであまり伸びてないと思います、、、。

〜リーディング

これもライティングと同じくらいかな、、、

経済専攻だと計算や統計ソフト、プログラミングソフトを使えれば乗り超えられる場面が多い気がします

 

 

 

最初から完璧だったらやれることも広がるしそれに越したことはないと思いますが、

試行錯誤して自分なりの留学を作り上げていくのも素敵だと思います!

 


今日のひとこと

約2週間後からついに大学が始まります!

就活などなど現実をみないといけないのは山々なのですが、留学中に毎日トキメキがあったように早稲田ライフが再開してもワクワクすることにチャレンジしていきたいな〜と考えてます!

f:id:wasekowasemi:20190915222658j:image 

セミ自炊シリーズ

ブレンドした雑穀米とカレー豆腐スクランブルとオレンジタヒニサラダです〜〜 (配色をミスりました)

毎日料理するの楽しかったな〜〜

 

ワセコとワセミへの質問や感想はこちらへどうぞ

https://goo.gl/forms/PG6qc4bIVMqQaTd22